SDGsについてはこちらで内容を簡単にご紹介していますが、ここからは各ゴール(目標)/ターゲットについて学んでいきましょう。
今回は、目標11について取り上げていきます。
目標11: 都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
「11.1~11.7」はゴール11の達成目標を、「11.a」「11.b」「11.c」は実現のための方法を示しています。
参考:
・公益財団法人日本ユニセフ協会HP
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/11-cities/
・グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンHP
https://ungcjn.org/sdgs/goals/goal11.html
・国際連合広報センターHP 2030アジェンダ
https://unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustinable_development/2030agenda
いかがでしょうか?
「まちづくり」と言っても、様々な角度からの支援が必要なことがお分かりいただけたと思います。
ゴール11をさらに理解するために、関連図書を読んでみましょう!
『地域包括ケアのまちづくり : 老いても安心して住み続けられる地域を目指す総合的な試み』
東京大学高齢社会総合研究機構編 東京大学出版会(2020年9月)
所蔵情報はこちら
深化を続ける地域包括ケアのまちづくりの試みとして、千葉県柏市で10年にわたり実践されてきた「柏プロジェクト」。人口減少、高齢者就労、フレイル予防、多世代共生という視点も加味し、各地での応用展開の参考となる取り組みの体系と理論と実践をまとめた最新のメッセージ。(出版社HPより)
『持続可能なまちづくり : データで見る豊かさ』
馬奈木俊介, 中村寛樹, 松永千晶著 中央経済社(2019年6月)
所蔵情報はこちら
国連が示した「新国富指標」はGDP等の経済指標では測れない豊かさ、持続可能性を計測できる。本書は、この新国富指標を地域・地方に適用し、豊かなまちづくりを提言する。(出版社HPより)
『SDGsとまちづくり : 持続可能な地域と学びづくり』
田中治彦, 枝廣淳子, 久保田崇編著 学文社(2019年3月)
所蔵情報はこちら
SDGsの基本的なコンセプトである「持続可能性」を実現するまちづくり(SDG11)を担う地域人材を育てるための「学びづくり」に注目し、地方自治体、学校教育、社会教育、ESD等における広義の教育活動の実践及び住民参加・子ども・マイノリティ等の今ある最新事情を論ずる。(出版社HPより)
『都市環境から考えるこれからのまちづくり』
都市環境学教材編集委員会編 森北出版(2017年7月)
所蔵情報はこちら
【地震などの大災害、急激な少子高齢化、ヒートアイランドや温暖化などの環境問題、...】これからは、こうした問題を前提として都市環境を考え、まちづくりを進めていくことが大切です。本書では、都市環境をよりよくするためのヒントとなる事例や考え方を、4つのテーマに分けて紹介します。
「安全・安心」~ 防災・減災に有効なコミュニティでの情報共有とはいかなるものか。
「健康・健全」~ 災害時の長期避難者をいかにして守り、新たな生活を提供していくべきか。
「効率的で低炭素」~ 都市のエネルギーシステムや環境配慮型建築の今後のあり方とはいかなるものか。
「快適」~ そのまちの「らしさ」をいかに保全・継承し、また住環境の改善をいかにして図っていけばよいか。
都市・まちづくりに携わるすべての人に読んでいただきたい一冊です。(出版社HPより)