このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
図書館総合案内
概要
マイライフ・マイライブラリー
多様な学生ニーズに対応した空間
学生協働サポート体制
ボランティア・スタッフ
サポーターB
システム・サポーターB
学習コンシェルジェB
初年次学習支援/情報リテラシー講習
学生支援GP
学生支援GP申請の概要
学生支援GP申請の詳細
2007~2011の記録
学生支援GP実績報告書
2010年度ボランティア・スタッフ活動報告
利用案内
利用方法
新渡戸稲造記念文庫
丸山眞男文庫
過去の丸山眞男文庫 記念講演会
障害をお持ちの方へ
卒業生の方へ
教職員の方へ
学外の方へ
資料の寄贈をお考えの方へ
資料の探し方
テーマ別データベース検索
eJournalタイトルリスト
NDLデジタル化送信サービス
CD・DVD
リンク集
資料の探し方ナビ
東京女子大学OPACで利用できるサービス
<OPAC>
<貸出延長>
<地階比較>
<保存庫取寄せ 図書>
<保存庫取寄せ 雑誌>
<予約>
<文献複写>
<現物貸借>
<購入希望>
<紹介状申込>
図書の探し方
論文の探し方
新聞記事の探し方
統計資料の探し方
レファレンス資料
就活に役立つ資料
Science Direct
学外からのリモートアクセス
Webサービス
利用者サービス
PC Q&A
このサイトについて
トップページ
>
SDGs
> goals
トップページ
図書館からのお知らせ
図書館総合案内
利用案内
資料の探し方
Webサービス
イベント報告
所在地・交通案内
フロアガイド
1階フロアマップ
2階フロアマップ
3階フロアマップ
地階フロアマップ
収書方針
SDGs
goals
goal_1
goal_2
goal_3
goal_4
17のゴール / 169のターゲットについて詳しく見ていきましょう。
また、ゴールごとのおすすめ図書を紹介していますので、様々な資料を通して複合的な視野を持てるようになりましょう。
各目標 :
国際連合広報センターの
「SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?17の目標ごとの説明、事実と数字」
に遷移します。
ターゲットはこちら :
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
のサ
イトへ遷移します。
目標1:あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
ターゲットは
こちら
目標1に関する特集
は
こちら
お薦め関連図書:
『
大人になる・社会をつくる: 若者
の貧困と学校・労働・
家族
』
杉田真衣, 谷口由希子著
明石書店
(2020年4月)
所蔵情報は
こちら
(電子ブック利用可)
目標2:飢餓をゼロに
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書:
『「人間」に関するゴール(国谷裕子とチャレンジ!未来のため
のSDGs ; 1)』
国谷裕子監修 文溪堂(2019年11月)
所蔵情報は
こちら
目標3: あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、
福祉を推進する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『SDGs時代の持続学のすすめ : あてになる人間への挑戦』
行本正雄編著 ; 古澤礼太 [他] 共著 コロナ社(2020年2月)
所蔵情報は
こちら
目標4: すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、
生涯学習の機会を促進する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『SDGs時代の教育 : すべての人に質の高い学びの機会を』
北村友人, 佐藤真久, 佐藤学編著 学文社(2019年4月)
所蔵情報は
こちら
目標5:ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児の
エンパワーメントを図る
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『図表でみる男女格差 : 今なお蔓延る不平等に終止符を!』
OECD編著 ; 濱田久美子訳 明石書店 (2018年12月)
所蔵情報は
こちら
目標6:すべての人々に水と衛生へのアクセスを確保する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『東大塾水システム講義 : 持続可能水利用に向けて』
古米弘明, 片山浩之編 東京大学出版会 (2017年1月)
所蔵情報は
こちら
目標7:手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへの
アクセスを確保する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『再生可能エネルギーのリスクとガバナンス : 社会を持続
していくための実践』
丸山康司, 西城戸誠, 本巣芽美編著
ミネルヴァ書房
所蔵情報は
こちら
目標8: すべての人々のための包摂的かつ持続可能な経済成長、
雇用およびディーセント・ワークを推進する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『グローバル経済統合と地域集積 : 循環、成長、格差のメカ
ニズム』
高阪章著 日経BP日本経済新聞出版本部
(2020年6月)
所蔵情報は
こちら
目標9:レジリエントなインフラを整備し、持続可能な産業化を
推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
持続可能な開発目標と国際貢献 :
フィールドから見た
SDGs
』
北脇秀敏 [ほか] 編 朝倉書店
(2017年9月)
所蔵情報は
こちら
目標10:国内および国家間の不平等を是正する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
フェアトレードビジネスモデルの新たな展開 : SDGs時代
に向けて
』
長坂寿久編著
明石書店
(2018年5月)
所蔵情報は
こちら
目標11:都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
SDGsとまちづくり : 持続可能な地域と学びづくり
』
田中治彦, 枝廣淳子, 久保田崇編著
学文社
(2019年3月)
所蔵情報は
こちら
目標12:持続可能な消費と生産のパターンを確保する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
ごみ減量政策 : 自治体ごみ減量手法のフロンティア
』
山谷修作
著 丸善出版
(2020年9月)
所蔵情報は
こちら
目標13:気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
気候変動の時代を生きる : 持続可能な未来へ導く教育
フロンティア
』
永田佳之編著
山川出版社
(2019年3月)
所蔵情報は
こちら
目標14:海洋と海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
海洋プラスチック汚染 : 「プラなし」博士、ごみを語る
』
中嶋亮太著
岩波書店
(2019年9月)
所蔵情報は
こちら
目標15:森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止
および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
実践で学ぶ「生物多様性」
』
鷲谷いづみ著
岩波書店
(2020年1月)
所蔵情報は
こちら
目標16:公正、平和かつ包摂的な社会を推進する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
命に国境はない : 紛争地イラクで考える戦争と平和
』
高遠菜穂子著
岩波書店
(2019年6月)
所蔵情報は
こちら
目標17:持続可能な開発に向けてグローバル・パートナーシップ
を活性化する
ターゲットは
こちら
お薦め関連図書
『
ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ :
コレクティブな協働なら解決できる!SDGs時代の複雑な
社会問題
』
佐藤真久, 広石拓司著
みくに出版
(2018年6月)
所蔵情報は
こちら
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project