お知らせ
レポートがなかなかまとまらない
先生から課題が出たけれど何から始めたらよいかわからない
どうやって資料を探したらいいの?
参考文献の書き方は? etc
大学での学びで困っていることはありませんか?
そんな時に相談に乗ってくれるのが図書館の学生アシスタント ”学習コンシェルジェ”。
大学院生および学部3年生、4年生の先輩が図書館1階アシスタントアイランドで皆さんからの学習に関する相談に対応します。オンラインでの相談も可能です。
初歩的すぎて恥ずかしいなんてことはありません。お気軽にご相談ください。
2025年度後期 相談時間スケジュール・担当者(9/18時点)
月曜3限 |
13:15~14:45 |
大学院 博士前期課程 グローバル共生社会分野 2年 |
月曜4限 |
14:55~16:25 |
大学院 博士前期課程 臨床心理学分野 2年 |
水曜3限 (10/1~) |
13:15~14:45 |
大学院 博士前期課程 理論数理学分野 2年 |
木曜4限 |
14:55~16:25 |
学部 国際社会学科 社会学専攻 4年 |
金曜5限 |
16:35~18:05 |
学部 人文学科 歴史文化専攻 4年 |
・授業日、補講日、試験日に相談可能です(夏期・冬期・春期の長期休暇中はお休み)
・1回の相談は30分以内(次の相談者がいない場合は延長できます)
対面相談(図書館1階アシスタントアイランド)
・上記の相談時間中、図書館1階のアシスタントアイランドで学習コンシェルジェがお待ちしています。お気軽にお立ち寄りください。予約や事前申込は不要です。
オンライン相談(zoom)
・オンライン相談は事前申込制です。希望日の前日までに下記のメールを図書館に送信してください。
----------------------------
件 名:学習コンシェルジェオンライン相談希望
送信先:libinfo-pm@gr.twcu.ac.jp
メールの本文に、以下の内容を必ず明記してください。
所属学科(専攻)/学生番号/氏名/相談希望時間帯
----------------------------
・相談希望日の朝10時までに、zoom情報をお知らせします。
・お急ぎの場合や、zoom情報が送られてこない等ありましたら、お手数ですが、下記連絡先までお電話ください。
・学習コンシェルジェの勤務状況により、ご希望の時間に相談を受け付けられない場合がございます。
・録画や録音は、相談者も学習コンシェルジェも禁止です。
お問い合わせ
東京女子大学図書館カウンター
電話:03-5382-6281(レファレンスカウンター)
メール:libinfo-pm@gr.twcu.ac.jp
イベント
2025年度後期「学生選書ツアー」に参加していただける方を募集します。
図書館で所蔵する本を学生の皆さんに書店で選んでいただく企画です。
後日、実際に所蔵された本についてポップまたは書評を書いていただきます。
--------------------------------------------------
日時:2025年10月9日(木)14:30~16:30
場所:紀伊國屋書店(新宿本店)
集合場所:紀伊國屋書店(新宿本店)3階 アカデミックラウンジ
募集人数:10名(先着順) *定員に達し次第締め切ります
申し込み:図書館1階レファレンス・カウンターに参加希望の旨お伝えください
ポップまたは書評を提出後、1,500円分の図書カードを差し上げます!
--------------------------------------------------

お知らせ
システムメンテナンスのため、下記の日程で朝日新聞クロスサーチの一部サービスが利用できない等の影響が出る時間帯が発生します。
--------------------------------------------------------------
①【2025年9月17日(水)18:00~19:30】
「歴史写真アーカイブ」の検索サービスが最大10分程度、利用できない時間が発生します。
※記事検索など、歴史写真以外のサービスは利用可能です。
②【2025年9月24日(水)19:00~20:00】
サービスの利用は可能ですが、一時的に動作が不安定になる場合があります。
--------------------------------------------------------------
ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
お知らせ
2025年度後期「お薦め図書ポップ」を募集します。
あなたのお薦めする図書館の本をポップで紹介してみませんか?
他の利用者がその本を読みたくなるような魅力的なポップを期待しています。
作品を図書館1階コミュニケーション・オープンスペースに展示し、優れた作品には図書館長賞を授与します(副賞あり)。
希望者はカウンターで申込用紙とポップ作成用の厚紙をお受け取りください。
●募集期間:2025年9月19日(金)~12月5日(金)
●対象図書:東京女子大学図書館所蔵図書
●申込み場所:図書館レファレンスカウンター
●ポップ展示開始:2025年9月19日(金)~随時
●1作品につき500円の図書カードを差し上げます(先着20作品まで)。
※ポップは未発表作品に限ります。
※出品作品はお返しできません。ご了承ください。
過去の掲示は1階コミュニケーション・オープンスペースに掲示してあります。
お知らせ
システムメンテナンスに伴い、下記の通りKinoDenが一時的に停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。
【サービス停止日時】
2025年9月25日(木)深夜0:00~2:00
*9月24日(水)から日付が変わった直後の0時から2時間となります。
【サービス停止対象】
・KinoDen電子図書館サイト
・bREADER Cloudアプリ
※メンテナンス中は、案内文がKinoDenトップ画面に表示されます。メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
お知らせ
国内外の経済や企業動向に関する包括的なデータベース LSEG Workspaceのウェブトレーニングが無料で定期的に開催されています。
9月の開催予定は以下の通りです。
参加方法:Webex
【2025年9月のスケジュール】
Workspace 基本:ワークスペースとは
9月 8日 12:00
Workspaceの基本を学ぶコースです。 アクセス方法と基本操作、お客様に合わせたカスタマイズ方法をご案内します。
お申し込みはこちら
Workspace Excel基礎編 :RDP.Data関数と企業分析
9月25日 16:00
Workspace Excelの基本機能であるRDP.Data関数の構造と使い方を学びながら、ファンダメンタルデータの取得方法を習得します。関数ビルダーを活用した効率的なデータ抽出を中心に、企業分析に役立つ基本的なスキルを身につけます。
お申し込みはこちら
Workspace Excel応用編:LSEGデータを活用した実践的企業分析
~I/B/E/S予想・競合マルチプル・株主情報~
9月30日 16:00
WorkspaceのExcelアドインを活用し、より高度なデータ取得・分析スキルを習得します。I/B/E/S予想データ、競合他社の財務マルチプル、株主・投資家情報など、実務で活用頻度の高いデータセットを用いて、実践的なワークシートを作成します。企業分析における応用力を高めたい方に最適な内容です。
お申し込みはこちら
終 了
【2025年9月のスケジュール】
EBSCOhost の使い方 シンプル編
9月5日 (金) 11:00 開始 【講習時間 20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにて紹介します。
EBSCO eBooks 電子書籍の検索と閲覧
9月12日 (金) 11:00 開始 【講習時間 20分】
EBSCOhostで利用できる電子書籍コレクション "EBSCO eBooks" の基本的な使い方をご紹介します。
トピック:検索と閲覧方法、引用等の機能ツール、EBSCO Mobile アプリの紹介 など
EBSCOhost データベース検索応用
9月12日 (金) 15:00 開始 【講習時間 40分】
検索オプションの設定、フィールドを指定した検索、シソーラスを使用した検索、検索履歴の活用、出版物の検索など EBSCOhost の応用的な検索方法をご紹介します。
========================
◆ ご参加の手順 ◆
オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。
Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら
お知らせ
8月18日(月)に、ジャパンナレッジに「徹底例解ロイヤル英文法 改訂新版」(旺文社)が追加されました。
以下、ジャパンナレッジからの案内文より抜粋
-----------------------------------------------
『徹底例解ロイヤル英文法 改訂新版』は、「専門書のくわしさ」「学習参考書のわかりやすさ」「辞書の引きやすさ」の3要素がマッチした英文法書の決定版です。
ジャパンナレッジ版では書籍版の特徴を生かし、付録である「類例リスト」および「句読法」を収録いたしました。
さらに、「文法事項索引」や「英文語句索引」などの5つの索引を搭載し、各項目には総合目次ページへのリンク表示を設け、総合目次から読みたい項目へワンクリックでアクセスが可能となります。
-----------------------------------------------
積極的に利用し、皆さんの学習・研究にお役立てください。
終 了
「ProQuest Ebook Central」につきまして、下記の通りシステムメンテナンスのため、アクセスできなくなる可能性があります。
--------------------------------------------------------------
■予定実施時間(4時間程度/日本時間)
メンテナンス開始:2025年8月10日(日) 11:00
メンテナンス終了:2025年8月10日(日) 15:00
※前後する場合がございます。
■影響のある製品、サービス
・Ebook Central
・LibCentral
--------------------------------------------------------------
ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
終 了
図書館システムメンテナンスに伴い、以下の通り図書館のサービスを一部停止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
◆サービス停止期間
2025年9月1日(月)~9月8日(月)(予定)
◆停止となるサービス
【館内サービス】
①自動貸出機
※カウンターにて貸出します。
②貸出期間延長手続き
③資料返却処理
※期間中、資料の返却は可能ですが、図書館システム(OPAC)への反映は9/9(火)以降となります(システムに反映されるまで、貸出中の状態のままとなります)。
④現物貸借、文献複写の申請
※到着している資料の受け取りは可能です。
⑤保存庫資料取り寄せ
※8/29(金)13時以降にお申込みの資料は、9/10(水)14時30分(予定)より利用可能です。
⑥(非常勤の先生、卒業生の方等)図書館利用証の登録・更新
【OPAC関連】
My OPACへのログインが不可となります。これに伴い、以下のサービスが停止します。
①貸出延長、貸出・予約状況照会
②文献複写/現物貸借・紹介状・保存庫取寄(雑誌) 申込み
③文献複写/現物貸借・紹介状・保存庫取寄(雑誌) 申込み状況照会
④図書購入申込み
⑤図書購入申込み状況照会
⑥メールアドレス登録・変更
※OPACは利用可能ですが、蔵書検索を行う際に、9/1~9/8に貸出・返却が行われた資料の貸出状況は反映されません。
利用が停止するサービスについては、予め余裕を持ってご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
終 了
<7/30更新>
本学の法定停電および基幹ネットワーク停止にともない、以下の通りOPACを停止します。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
◆当館 OPACの利用停止期間
2025年8月15日(金)9:00 ~ 8月18日(月)13:00 8月19日(火)9:00(予定)
*東京女子大学図書館Webサイトはご覧いただけます。
◆電子ブック・電子ジャーナルの利用について
上記の期間中は、OPACからの利用ができないため、データベース一覧より、ご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
終 了
国内外の経済や企業動向に関する包括的なデータベース LSEG Workspaceのウェブトレーニングが無料で定期的に開催されています。
8月の開催予定は以下の通りです。
参加方法:Webex
【2025年8月のスケジュール】
Workspace 基本:ワークスペースとは
8月 7日 16:00
8月26日 12:00
Workspaceの基本を学ぶコースです。 アクセス方法と基本操作、お客様に合わせたカスタマイズ方法をご案内します。
お申し込みはこちら
Workspace基本:FXマーケット関連アプリ
8月13日 12:00
外国為替市場はマクロ/地政学的に敏感なアセットクラスであり、無数の異なる市場や動向の影響を受けます。関係者は、いくつかの主要なマクロ要因にわたる市場全体に幅広いレンズが必要です。 このコースでは、FX市場参加者のワークフローに沿った様々なアプリをご案内します。
お申し込みはこちら
Workspace Excel :RDP.Data関数と企業分析
8月13日 16:00
RDP.Data関数の基本構造と関数ビルダーを使ったファンダメンタルデータの取得方法、便利なテンプレートについてご案内します。
お申し込みはこちら
Workspace Excel:関数ビルダーを使ったデータ取得方法
8月19日 12:00
Excelアドインの関数ビルダーを使ったリアルタイムとヒストリカルのデータ取得方法をご案内します。
お申し込みはこちら
Workspace基本:株式関連データとアプリの活用
8月19日 16:00
Workspaceには、株式市場の動向を迅速に把握し、分析を効率化するための多彩なアプリが揃っています。このコースでは、株式市況をモニターする際に特に役立つアプリの機能や活用法についてご案内します。
お申し込みはこちら
Workspace基本:タイルの設定とインテリジェントサーチ
8月20日 12:00
Workspaceのタイル機能をつかったスクリーンのカスタマイズ方法と強化された検索機能、場所を問わずにどこからでも常に市場の最新情報にアクセスできるアラート機能についてご案内します。
お申し込みはこちら
アイディア創出: スクリーナーアプリ概要と類似企業の抽出
8月27日 12:00
スクリーナーアプリでは、条件を設定し、適切なエンティティをユニバースから抽出できます。シンプルで洗練されたフィルターをすばやく作成し、幅広いファクターに基づいてランキングを作成できます。
お申し込みはこちら
経済指標の発表と予測・金利見通し
8月28日 16:00
経済指標の発表予定と予測、世界のマクロ経済分析、金利の見通しを把握するためのアプリとその他関連アプリをご案内します。
お申し込みはこちら
終 了
【2025年8月のスケジュール】
EBSCOhost の使い方 シンプル編
8月20日 (水) 11:00 開始 【講習時間 20分】
EBSCOhostにて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにて紹介します。
========================
◆ ご参加の手順 ◆
オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です)
Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。
Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら
終 了
学術機関向け総合データベースGale Academic OneFileのオンライン利用説明会が開催されます。
今回は、データベース上での本文閲覧から保存までの一連の流れを詳しく解説します。また、ハイライト機能や本文読み上げ機能など、閲覧ページの便利な機能のご紹介や読んだ記事を効率よく保存・管理する方法も取り上げます。ウェビナーでは、ユーザー画面を使ったデモンストレーションをメインに、実際の操作感や活用シーンをわかりやすくご紹介します。
日時:2025年7月31日(木)午後3時00分より (30分程度)
利用説明会(Zoomウェビナー)参加申し込みはこちら
Gale Academic OneFileについてはこちら