「ウクライナに関する資料展示」第3回ミニレクチャーを開催しました!

2022年7月7日 13時00分
ウクライナに関する資料展示の第3回「ウクライナの歴史を理解するために」に関連し、7月5日(火)12:30~13:10 23201教室において、ミニレクチャー「歴史学からウクライナを知るために ―ホロコーストとウクライナ―」が開催されました。

今回のミニレクチャーでは、第1回、第2回に講義をしてくださった柳原伸洋先生の司会のもと、東京女子大学名誉教授 芝健介先生をお招きし、歴史文化専攻の大江洋代先生とのトーク形式で行われました。

芝先生からは、ナチ研究・戦争責任の観点から、ロシアの侵攻を正当化するような言説には、ウクライナとナチスを同一視する言説が目立つが、それは歪曲された歴史であること、歪曲された情報に左右されないためには戦間期・大戦期のウクライナの状況について知る必要があるとの解説がありました。

大江先生からは、近現代日本史から、「ヒトラー」「ムッソリーニ」「昭和天皇」がSNSで併記されファシズムと批判されたことに関する問いが投げかけられました。

それに対して、芝先生からは、戦争犯罪の被害者の立場で考えた時に、第一次世界大戦で敗戦国ドイツ元首の責任を追及できずに終わったという事実があり、そのために第二次世界大戦では元首の責任が追及されないまま終わってはならないという、歴史的な背景についてご説明いただきました。
その後も、ウクライナの独立に関する歴史的な流れの話につながり、歴史的にみてもウクライナとナチス・ドイツを同一視するのは事実に即していないことや、キリスト教の中の反ユダヤ主義に関する話にまで話が広がりました。

40分とはいえ、今回のウクライナ侵攻の歴史的背景を知る濃密な時間となりました。