【7/29】「KinoDen」メンテナンスのお知らせ
2024年7月9日 14時28分システムメンテナンスに伴い、下記の通りKinoDenが一時的に停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。
【サービス停止日時】
2024年7月29日(月)21:00~23:00(日本時間、最大2時間)
※メンテナンス中は、案内文がKinoDenトップ画面に表示されます。メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
システムメンテナンスに伴い、下記の通りKinoDenが一時的に停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。
【サービス停止日時】
2024年7月29日(月)21:00~23:00(日本時間、最大2時間)
※メンテナンス中は、案内文がKinoDenトップ画面に表示されます。メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
【2024年7月のスケジュール】
EBSCOhost の使い方 シンプル編
8日 (月)12:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
【15分ミニ講習】MyEBSCO アカウントの使い方_文献のフォルダ保存
8日(月)14:00 から
MyEBSCO アカウント(個人アカウント)を作成すると、EBSCOhost 内のフォルダに文献情報を保存できます。その手順(MyEBSCO アカウントの新規作成、文献情報をまとめてフォルダに保存、フォルダを他ユーザーと共有など)を説明いたします。
EBSCO eBooks 電子書籍の使い方 シンプル編
17日(水)12:00から【講習時間:20分】
EBSCOhost で利用できる電子書籍「EBSCO eBooks」の基本的な使い方をご紹介します。
・トピック: 検索と閲覧方法、引用等の機能ツール
EBSCOhost の使い方 シンプル編
26 日(金)12:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
【15分ミニ講習】MyEBSCO アカウントの使い方_文献のフォルダ保存
26日(金)14:00 から
MyEBSCO アカウント(個人アカウント)を作成すると、EBSCOhost 内のフォルダに文献情報を保存できます。その手順(MyEBSCO アカウントの新規作成、文献情報をまとめてフォルダに保存、フォルダを他ユーザーと共有など)を説明いたします。
==================================
【ご参加の手順】
オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。
●Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
●Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら
下記のリモートアクセス不具合は、復旧しました。
ご迷惑をおかけしました。
********
現在、契約データベース、電子ジャーナル、電子ブックへの学外からのリモートアクセスが利用できません。
原因を確認中ですので、復旧次第改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
2024年度前期宗教週間のテーマ「平和・愛・いのち」にちなんで、平和とキリスト教の関係について考えるきっかけになるような書籍を集めました。信仰の有無にかかわらず、世界宗教の一つであるキリスト教が世界平和のために果たす役割について考えを巡らせてみませんか?同時開催中の歴史文化専攻 学生有志による企画展示「21世紀の戦争を考えるために」とあわせてご覧いただき、戦争そして平和についてこの機会にあらためて考えてみてください。
◆期間:6/17(月)~6/22(土)
◆場所:図書館1階 新聞雑誌閲覧室前
展示図書リストはこちら
図書館常設企画隊PUPILからのお知らせです。
***************
OPACを使いながら本を探す「図書館大冒険」という企画を行います。
このイベントでOPACの使い方もマスターしましょう!
参加いただいた方にはブックカバーをプレゼント📚
今回は2回開催するので都合のいい時間にご参加ください
みなさんにお会いできることを楽しみにしています!🙌
申し込みはこちら
女子中高生の方は以下の期間、東京女子大学図書館をご利用いただけます。
2024年度 利用できる期間
夏期:8月23日(金)~9月19日(木)の図書館開館日
春期:2月5日(水)~3月31日(月)の図書館開館日
詳細はこちらをご確認ください。
お問い合わせ
電話:03-5382-6784(カウンター)
メール:libinfo-serv(左記に@gr.twcu.ac.jpをつけてください。)
2024年度前期「お薦め図書ポップ」の作成者を募集します。
あなたのお薦めする図書館の本をポップで紹介してみませんか?
作成者には、1作品につき500円の図書カードを差し上げます。
希望者はカウンターで申込用紙とポップ作成用の厚紙をお受け取りください。
図書館所蔵の本をオリジナルポップで紹介していただきます。
他の利用者がその本を読みたくなるような魅力的なポップを期待しています。
●募集期間:2024年6月10日(月)~7月5日(金)
●ポップ展示開始:2024年6月10日(月)~随時
●展示場所:図書館コミュニケーション・オープンスペース
●対象図書:東京女子大学図書館所蔵図書
●募集個数:20作品
●申込み場所:図書館レファレンスカウンター
●謝礼:図書カード500円分/1作品 ※優れた作品には図書館長賞を授与(副賞あり)
※ポップは未発表作品に限ります。
※出品作品はお返しできません。ご了承ください。
過去の掲示は1階コミュニケーションオープンスペースに掲示してあります。
図書館の蔵書を読んで、書評を書こう!
自分が読んだ本について書評を書き、他の利用者にお薦めしてください。
お書きくださった書評は、OPACの「新着書評」欄に掲載されます!
また、スタンプを集めるともれなく5個で1,000円分、11個でさらに1,500円分の図書カードを差し上げます!(在学生限定)
開催期間:2024年6月10日(月)~2025年2月28日(金)まで
※昨年度参加し集めたポイントは、持ち越し可能です。
※来年度も実施予定ですので、集めたポイントは持ち越し可能です。
対象:図書館の所蔵図書
以下の各分類ごとに1冊ずつ選択
請求記号
000番台 総記(本学関係の本もあります)
100番台 哲学 心理学 倫理学 宗教
200番台 歴史 伝記 地理
300番台 政治 法律 経済 統計 社会 教育 風俗習慣 国防
400番台 数学 理学 医学
500番台 工学 工業 家政学
600番台 農林水産業 商業 運輸 通信
700番台 美術 音楽 演劇 スポーツ 諸芸 娯楽
800番台 言語
900番台 文学
文庫・新書コーナーの図書
上記より選んで読み、書評をお書きください。
分類ごとの資料の探し方はこちら
書評の投稿ルール:
【2024年6月のスケジュール】
EBSCOhost の使い方 シンプル編
10日(月)12:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
【15分ミニ講習】MyEBSCOアカウントの使い方 文献のファイル保存
10 日(月)14:00 から
MyEBSCO アカウント(個人アカウント)を作成すると、EBSCOhost 内のフォルダに文献情報を保存できます。その手順(MyEBSCO アカウントの新規作成、文献情報をまとめてフォルダに保存、フォルダを他ユーザーと共有など)を説明いたします。
図書館の電子リソースを検索・閲覧! New Publication Finder
18日(火)11:00 から【講習時間:30分】
図書館の所蔵する電子ジャーナルや電子書籍を閲覧・検索できる「New Publication Finder」インターフェースを紹介いたします。
・トピック: 画面の説明、資料の検索、サブジェクトでの閲覧など
EBSCO eBooks 電子書籍の使い方 シンプル編
21日(金)12:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost で利用できる電子書籍「EBSCO eBooks」の基本的な使い方をご紹介します。
・トピック: 検索と閲覧方法、引用等の機能ツール など
EBSCOhost の使い方 シンプル編
21日(金)14:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
==================================
【ご参加の手順】
オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。
歴史文化専攻の学生有志と柳原先生が、テーマ「21世紀の戦争を考えるために」に沿って本を選びキャプションを書きました。ぜひ手に取って、キャプションから学生の思いを感じてください。そして戦争について一緒に考えてみてください。
期間 6月5日(水)~6/22(土)
場所 図書館1階 新聞雑誌閲覧室前
展示図書リストはこちら
6月10日(月)18時15分より、コミュニケーション・オープンスペースにて、学生アシスタント全体ミーティングを行います。
準備のため17時以降コミュニケーション・オープンスペースの利用はできませんのでご注意ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
提供元のトレーナーによるEBSCOhostデータベース オンライン講習会が開催されます。
無料で参加できるZoom講習会(ウェビナー)ですので、ぜひお気軽に受講してください。
【2024年5月のスケジュール】
EBSCOhost データベース検索基礎
21日 (火) 11:00から(講習時間:45分)
<https://ebsco-japan.zoom.us/webinar/register/WN_Kw2Cl_XYRbyPXRzy5EQ4rQ>
EBSCOhost の基本的な操作や機能をご紹介します。
・ トピック:EBSCOhost とは、検索のルール・論理演算子について、キーワードでの基本検索、検索結果の絞り込み、レコード画面詳細、各種ツールの紹介、My EBSCO (個人アカウント)機能 など
EBSCOhost の使い方 シンプル編
24日(水) 12:00 から(講習時間:20分)
<https://ebsco-japan.zoom.us/webinar/register/WN_ZuwFLuGbS7yQHUtdXWMHEw>
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
【15分ミニ講習】MyEBSCO アカウントの使い方_各種アラート設定
24日 (金) 14:00から
<https://ebsco-japan.zoom.us/webinar/register/WN_KZTN3Di6SG2U9_3634Vt1A>
MyEBSCO アカウント(個人アカウント)を作成すると、検索式や出版物のアラート設定ができます。その手順(MyEBSCO アカウントの新規作成、検索式アラート(文献が追加された時、出版物アラート(号が追加された時)など)を説明いたします。
EBSCO eBooks 電子書籍の使い方 シンプル編(講習時間:20分)
27日 (月) 14:00から
<https://ebsco-japan.zoom.us/webinar/register/WN_VVRCIhOtQWiunpGT-z7PLg>
31日 (金) 12:00から
<https://ebsco-japan.zoom.us/webinar/register/WN_C0dMVdYGQ3CJUrJisMjOjw>
EBSCOhost で利用できる電子書籍「EBSCO eBooks」の基本的な使い方をご紹介します。
・ トピック:検索と閲覧方法、引用等の機能ツール、EBSCO Mobile アプリの紹介 など
EBSCOhost データベース検索応用
28日(火) 11:00から(講習時間:45分)
<https://ebsco-japan.zoom.us/webinar/register/WN_1hbwkxLiRPKG5XS5xQkXxQ>
EBSCOhost での応用的な検索方法を、Academic Search シリーズを使って紹介いたします。
・ トピック:フィールドを指定した検索、シソーラスを用いた検索など
==================================
【ご参加の手順】
オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。
*Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
<http://www.ebsco.co.jp/training/ja_zoom_registration_tut_ver2.pdf>
*Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら
<http://www.ebsco.co.jp/training/ja_zoom_attending_tut_ver2.pdf>