2025年度後期学生アシスタント募集

2025年7月18日 10時50分
お知らせ

2025年度後期学生アシスタントを募集します。
以下の希望する学生アシスタント名をクリックし、募集要項で詳細を確認のうえ、応募期間内に所定の方法で応募してください。

みなさまのご応募をお待ちしています。

【応募期間】

学習コンシェルジェ 7月18日(金)~8月25日(月)
システム・サポーター 7月18日(金)~7/29(火)
サポーター 7月18日(金)~7/29(火)
ボランティア・スタッフ 随時受付

※学習コンシェルジェ、システム・サポーター、サポーターの重複応募は出来ません。
    ボランティア・スタッフとの兼務は可能です。
※夏期休館期間中(8/7~8/20)はお問合せに返信できません。予めご了承ください。

【7/19】OPAC接続不可のお知らせ

2025年7月16日 10時00分
お知らせ

学内ネットワーク機器のメンテナンスのため、以下の時間はOPACに接続できない場合があります。
ご不便をおかけしますが、ご理解くださるようお願いします。

【2025年7月19日(土)8:00~9:00】
OPACに接続できない場合は、しばらく時間をおいてから再接続してください。

◆電子ブック・電子ジャーナルの利用について
図書館Webサイトはご覧いただけます。
OPACからの利用ができない場合は、図書館Webサイトのデータベース一覧より、ご利用ください。

EBSCOhostデータベース講習会【7月】

2025年6月27日 10時00分
お知らせ

【2025年7月のスケジュール】 

EBSCOhost の使い方 シンプル編
7月17日 (木) 11:00 開始 【講習時間 20分】
EBSCOhostにて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにて紹介します。

【EBSCOhost】主題検索の基礎とシソーラス活用術
7月17日 (木) 14:00 開始 【講習時間 30分】 
EBSCOhostでは、さまざまなデータベースが独自の「シソーラス(主題語辞典)」を備えており、効率的に情報を探す手助けになります。このウェビナーでは、シソーラスとは何か、そしてそれを活用した主題検索の方法についてご説明いたします。

EBSCO eBooks 電子書籍の検索と閲覧
7月24日 (木) 14:00 開始 【講習時間 20分】 
EBSCOhostで利用できる電子書籍コレクション「EBSCO eBooks」の基本的な使い方をご紹介します。
・トピック:検索と閲覧方法 / 引用等の機能ツール / EBSCO Mobile アプリの紹介 など

========================
◆ ご参加の手順 ◆

オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。

パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。

Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら

女子中高生の方の利用について(2025年度)

2025年6月23日 17時15分
お知らせ

女子中高生の方は以下の期間、東京女子大学図書館をご利用いただけます。

2025年度 利用できる期間

夏期:8月21日(木)~9月18日(木)の図書館開館日

春期:2月5日(木)~3月31日(火)の図書館開館日

詳細はこちらをご確認ください。

2025中高生利用案内ポスター


お問い合わせ
電話:03-5382-6784(カウンター)
メール:libinfo-serv(左記に@gr.twcu.ac.jpをつけてください。)

LSEG Workspace講習会【7月】

2025年6月20日 15時50分
お知らせ

国内外の経済や企業動向に関する包括的なデータベース LSEG Workspaceのウェブトレーニングが無料で定期的に開催されています。
7月の開催予定は以下の通りです。

参加方法:Webex

【2025年7月のスケジュール】

Workspace 基本:ワークスペースとは
7月  3日 16:00
7月15日 12:00
7月24日 12:00
Workspaceの基本を学ぶコースです。 アクセス方法と基本操作、お客様に合わせたカスタマイズ方法をご案内します。
お申し込みはこちら

Workspace基本:FXマーケット関連アプリ
7月9日 12:00
外国為替市場はマクロ/地政学的に敏感なアセットクラスであり、無数の異なる市場や動向の影響を受けます。関係者は、いくつかの主要なマクロ要因にわたる市場全体に幅広いレンズが必要です。 このコースでは、FX市場参加者のワークフローに沿った様々なアプリをご案内します。
お申し込みはこちら

Workspace Excel :RDP.Data関数と企業分析
7月9日 16:00
RDP.Data関数の基本構造と関数ビルダーを使ったファンダメンタルデータの取得方法、便利なテンプレートについてご案内します。
お申し込みはこちら

Workspace Excel:関数ビルダーを使ったデータ取得方法
7月15日 16:00
Excelアドインの関数ビルダーを使ったリアルタイムとヒストリカルのデータ取得方法をご案内します。
お申し込みはこちら

FXフォワードカルキュレーター (FWDS)
7月16日 16:00
FX フォワードカルキュレーターは、為替のフォワードポイント、アウトライト、およびデポジットレートからの理論値の算出を一括で行えるツールです。 任意で設定できる詳細な設定とブロークンデートのポイントの算出方法をご案内します。
お申し込みはこちら

Workspace基本:株式関連データとアプリの活用
7月23日 16:00
Workspaceには、株式市場の動向を迅速に把握し、分析を効率化するための多彩なアプリが揃っています。このコースでは、株式市況をモニターする際に特に役立つアプリの機能や活用法についてご案内します。
お申し込みはこちら

アイディア創出: スクリーナーアプリ概要と類似企業の抽出
7月25日 16:00
スクリーナーアプリでは、条件を設定し、適切なエンティティをユニバースから抽出できます。シンプルで洗練されたフィルターをすばやく作成し、幅広いファクターに基づいてランキングを作成できます。
お申し込みはこちら

Workspace基本:タイルの設定とインテリジェントサーチ
7月16日 12:00
Workspaceのタイル機能をつかったスクリーンのカスタマイズ方法と強化された検索機能、場所を問わずにどこからでも常に市場の最新情報にアクセスできるアラート機能についてご案内します。
お申し込みはこちら

経済指標の発表と予測・金利見通し
7月30日 16:00
経済指標の発表予定と予測、世界のマクロ経済分析、金利の見通しを把握するためのアプリとその他関連アプリをご案内します。
お申し込みはこちら

EBSCOhostデータベース講習会【6月】

2025年6月18日 17時10分
終  了

【2025年6月のスケジュール】

EBSCOhost の使い方 シンプル編
6月20日 (金) 12:00 開始 【講習時間 20分】 
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
 

EBSCO eBooks 電子書籍の使い方 シンプル編
6月25日 (水) 12:00 開始 【講習時間 20分】  
図書館が所蔵する電子ジャーナルや電子書籍を検索できる、Publication Finder インターフェースの基本的な使い方を説明します。

MyEBSCOアカウントの使い方_文献をフォルダに保存
6月30日 (月) 12:00 開始 【講習時間 15分】
新しい EBSCOhost インターフェイスについて、デモンストレーションを通して、基本操作や各機能を説明します。

========================
◆ ご参加の手順 ◆

オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。

パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。

Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら

図書館展示企画「助け、助け合う喜び」~2025年度前期宗教週間によせて~

2025年6月13日 17時30分
終  了

2025年度前期宗教週間のテーマ「仕える喜び」にちなんで、図書館では「助け、助け合う喜び」をテーマにした展示企画を行ないます。
哲学・宗教・社会学等の学問、歴史上の人物や団体、奉仕(ボランティア等)に関する理論や実践方法等、さまざまな視点から本を選びました。
この展示を通じて、一人ひとりが日々の生活の中で「助け合い」を実践していくきっかけになればと思います。

◆期間:6月17日(火)~7月6日(日)
◆場所:図書館1階 新聞雑誌閲覧室前

展示図書リストはこちら

2025年度前期宗教週間企画展示

【6/22】OPAC接続不可のお知らせ

2025年6月5日 13時30分
終  了

学内のネットワーク工事にともない、以下の時間はOPACに接続できない場合があります。
ご不便をおかけしますが、ご理解くださるようお願いします。

【2025年6月22日(日)13:00 ~14:00 】
接続できない場合は、しばらく時間をおいてから再接続してください。

◆電子ブック・電子ジャーナルの利用について
図書館Webサイトはご覧いただけます。
上記の時間帯はOPACからの利用ができないため、図書館Webサイトの
データベース一覧より、ご利用ください。