終 了
【2024年6月のスケジュール】
EBSCOhost の使い方 シンプル編
10日(月)12:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
【15分ミニ講習】MyEBSCOアカウントの使い方 文献のファイル保存
10 日(月)14:00 から
MyEBSCO アカウント(個人アカウント)を作成すると、EBSCOhost 内のフォルダに文献情報を保存できます。その手順(MyEBSCO アカウントの新規作成、文献情報をまとめてフォルダに保存、フォルダを他ユーザーと共有など)を説明いたします。
図書館の電子リソースを検索・閲覧! New Publication Finder
18日(火)11:00 から【講習時間:30分】
図書館の所蔵する電子ジャーナルや電子書籍を閲覧・検索できる「New Publication Finder」インターフェースを紹介いたします。
・トピック: 画面の説明、資料の検索、サブジェクトでの閲覧など
EBSCO eBooks 電子書籍の使い方 シンプル編
21日(金)12:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost で利用できる電子書籍「EBSCO eBooks」の基本的な使い方をご紹介します。
・トピック: 検索と閲覧方法、引用等の機能ツール など
EBSCOhost の使い方 シンプル編
21日(金)14:00 から【講習時間:20分】
EBSCOhost にて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。
==================================
【ご参加の手順】
オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。
- Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
- Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら
終 了
歴史文化専攻の学生有志と柳原先生が、テーマ「21世紀の戦争を考えるために」に沿って本を選びキャプションを書きました。ぜひ手に取って、キャプションから学生の思いを感じてください。そして戦争について一緒に考えてみてください。
期間 6月5日(水)~6/22(土)
場所 図書館1階 新聞雑誌閲覧室前
展示図書リストはこちら

終 了
6月10日(月)18時15分より、コミュニケーション・オープンスペースにて、学生アシスタント全体ミーティングを行います。
準備のため17時以降コミュニケーション・オープンスペースの利用はできませんのでご注意ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
終 了
終 了
5/10(金)~5/12(日)の期間、OPAC等メンテナンスの影響により、開館カレンダーの表示ができません。
期間中の開館予定は以下の通りです。
5月10日(金)8:45~21:00
5月11日(土)10:30~17:30
5月12日(日)閉館
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
終 了
5/10 追加
以下のお知らせにつきまして、メンテナンスが予定より早く終了したため、
OPACが利用可能となりましたのでお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------
以下の期間は、図書館システムのメンテナンスに伴い、下記図書館サービスがご利用いただけません。
※図書館Webサイト、各種データベース(学外からのリモートアクセス含む)の利用は可能です。
※下記の期間中に館内資料をご利用予定の方は、事前にOPACで調べておくことをおすすめします。
◆期間◆
2024年5月10日(金)~5月12日(日)※予定
◆サービス停止内容◆
【館内設備・サービス】
・各階のOPAC端末
・自動貸出機
※カウンターにて貸出します。
・貸出期間延長手続き
・資料返却
※期間中、資料の返却はしていただけますが、図書館システム(OPAC)への反映は5/13(月)以降となります。(システムに反映されるまで、貸出中の状態のままとなります。)
・現物貸借、文献複写の申請
※到着している資料の受け取りは可能です。
・保存庫資料取り寄せ
※5/8(水)13:00以降にお申込みの資料は、5/13(月)14:30(予定)より利用可能です。
・(非常勤の先生、卒業生の方等)図書館利用証の登録・更新
【ご自身の端末からのアクセス】
・東京女子大学図書館OPAC
※なお、電子ジャーナル、電子ブック等の利用は可能です。データベース一覧よりご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
終 了
臨時のメンテナンス作業のため、下記の日程でMaruzen eBook Libraryのサービスが一時停止します。
--------------------------------------------------
【サービス停止日時】
・2024年4月26日(金)朝 7:00~9:00
【サービス停止内容】
電子ブックの利用全般
--------------------------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
終 了
レポートがなかなかまとまらない
先生から課題が出たけれど何から始めたらよいかわからない
どうやって資料を探したらいいの?
参考文献の書き方は? etc
大学での学びで困っていることはありませんか?
そんなとき相談にのるのが図書館の学生アシスタント ”学習コンシェルジェ”。
大学院生および学部3年生、4年生の先輩が図書館1階アシスタント・アイランドで皆さんからの学習に関する相談に対応します。オンラインでの相談も可能です。
初歩的すぎて恥ずかしいなんてことはありません。お気軽にご相談ください。
2024年度前期 相談時間スケジュール・担当者(5/7日程追加)
月曜2限(5/13~) |
10:55~12:25 |
大学院 博士前期課程 日本文学文化分野 2年 |
月曜3限 |
13:15~14:45 |
大学院 博士前期課程 英語文学文化分野 2年 |
月曜4限(5/13~) |
14:55~16:25 |
大学院 博士前期課程 英語文学文化分野 2年 |
火曜3限 |
13:15~14:45 |
大学院 博士前期課程 日本文学文化分野 2年 |
水曜3限 |
13:15~14:45 |
大学院 博士前期課程 理論数理学分野 1年 |
水曜4限(5/15~) |
14:55~16:25 |
学部 社会学専攻 3年 |
木曜2限(5/16~) |
10:55~12:25 |
学部 歴史文化専攻 3年 |
木曜3限 |
13:15~14:45 |
大学院 博士後期課程 言語表現文化領域 3年 |
金曜4限(5/17~) |
14:55~16:25 |
大学院 博士前期課程 応用数理学分野 1年 |
・受付は授業日、試験日(夏期・冬期・春期の長期休暇中はお休みです)
・1回の相談は30分以内(次の相談者がいない場合は延長できます)
対面相談(図書館1階アシスタント・アイランド)
・上記の相談時間中、図書館1階のアシスタント・アイランドで学習コンシェルジェがお待ちしています。お気軽にお立ち寄りください。
オンライン相談(zoom)
・オンライン相談をご希望の場合は、希望日の前日までに下記のメールを図書館に送信してください。
----------------------------
件 名:学習コンシェルジェオンライン相談希望
送信先:libinfo-pm(左記に@office.twcu.ac.jpをつけてください。)
メールの本文に、以下の内容を必ず明記してください。
所属学科専攻/学生番号/氏名/相談希望時間帯
----------------------------
・相談希望日の朝10時までに、zoom情報をお知らせします。
・お急ぎの場合や、zoom情報が送られてこない等ありましたら、お手数ですが、下記連絡先までお電話ください。
・学習コンシェルジェの勤務状況により、ご希望の時間に相談を受け付けられない場合がございます。
・録画や録音は、相談者も学習コンシェルジェも禁止です。
お問い合わせ
東京女子大学図書館カウンター
電話:03-5382-6281(レファレンスカウンター)
メール:libinfo-pm(左記に@office.twcu.ac.jpをつけてください。)
お知らせ
2024年4月より、「ヨミダス歴史館」は「ヨミダス」にリニューアルされました。
また、閲覧可能な時代区分も、以前の「平成・令和のみ」から「明治7年以降」と拡大しましたので、幅広い時代の読売新聞の記事をご覧いただけます。
是非ご利用ください。