東京女子大学図書館では、病気やけが、障がい等をお持ちの方へ以下のサービスを提供しています。
1.館内設備
○優先席
車いすの方の閲覧席を設けています。

○筆談具
筆談でのやり取りをご希望の方に、カウンターに筆談具を用意しています。

○拡大読書器
2階閲覧席に拡大読書器を設置しています。

○多機能トイレ
1~3階の各階に1か所、多機能トイレを設置しています。
2.国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービス
○サービスの対象者
・本図書館の利用資格のある方
・視覚障害者、ディスレクシアの方、上肢障害などによりページをめくることができない方
○サービスの内容
著作権法第37条の権利制限規定等に基づき、視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の
読書が困難な方(プリントディスアビリティのある方)のために製作されたデータを、国立
国会図書館からインターネット経由で図書館等に送信するサービスです。本学図書館では、
視覚障害をお持ちの利用者の方へ、ご希望のデータを「音声DAISY」「プレーンテキスト」
「マルチメディアDAISY」等の形式で複製し提供いたします。
○ご利用いただけるデータ
・国立国会図書館が製作した学術文献録音図書DAISYデータ等
・図書館等が製作し国立国会図書館が収集した視覚障害者等用データ
○利用方法<館内利用(2階CD-ROMコーナー)>
館内のPCを利用して、データを利用することができます。
必要に応じて、ヘッドホンを貸与します。
<複製データの提供>
利用者が持参した記録媒体に複製し提供します。
○留意事項
・館内利用、複製データの提供のいずれも、事前の申し込みが必要です。
データの種類、容量等により、ご利用までに時間を要する場合がありますのでご了承ください。
・複製データの提供の場合は、必ず記録媒体をご持参ください。
また、提供できるデータは1回につき1点以内とします。
〇ご利用手順
(1)国立国会図書館サーチ(障害者向け資料検索)」を検索し、ご希望の資料をお探しください。
(2)左側「検索結果の絞込み」の「データベース」欄で、「視覚障害者等用デジタル資料」をクリックし、絞り込んでください。

(3)ご希望の資料の詳細画面を開き、「タイトル」「著者」等をメモしてください。

(4)以下のいずれかの方法で、図書館カウンターまでご依頼ください。
a.図書館に来館(平日17時まで)
b.こちらの申請用紙に必要事項を入力の上、メール添付またはFAXにて依頼 送信先メールアドレス:libinfo-serv@office.twcu.ac.jp
FAX送信先:03-5382-4928
c.図書館カウンターまで電話で依頼(平日17時まで)
電話番号:03-5382-6784
その他資料検索や貸出処理等、サポートが必要な場合は、お気軽にカウンターまでお声掛けください。