このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
図書館総合案内
概要
マイライフ・マイライブラリー
多様な学生ニーズに対応した空間
学生協働サポート体制
ボランティア・スタッフ
サポーター
システム・サポーター
学習コンシェルジェ
初年次学習支援/情報リテラシー講習
学生支援GP
学生支援GP申請の概要
学生支援GP申請の詳細
2007~2011の記録
学生支援GP実績報告書
2010年度ボランティア・スタッフ活動報告
利用案内
利用方法
新渡戸稲造記念文庫
丸山眞男文庫
過去の丸山眞男文庫 記念講演会
障がいをお持ちの方へ
卒業生の方へ
教職員の方へ
学外の方へ
資料の寄贈をお考えの方へ
資料の探し方
テーマ別データベース検索
eJournalタイトルリスト
NDLデジタル化送信サービス
CD・DVD
リンク集
資料の探し方ナビ
東京女子大学OPACで利用できるサービス
<OPAC>
<貸出延長>
<地階比較>
<保存庫取寄せ 図書>
<保存庫取寄せ 雑誌>
<予約>
<文献複写>
<現物貸借>
<購入希望>
<紹介状申込>
図書の探し方
論文の探し方
新聞記事の探し方
統計資料の探し方
レファレンス資料
就活に役立つ資料
Science Direct
学外からのリモートアクセス
Webサービス
利用者サービス
PC Q&A
このサイトについて
トップページ
>
図書館総合案内
>
学生支援GP
> 各種プログラム
トップページ
図書館からのお知らせ
図書館総合案内
概要
マイライフ・マイライブラリー
多様な学生ニーズに対応した空間
学生協働サポート体制
ボランティア・スタッフ
サポーター
システム・サポーター
学習コンシェルジェ
基礎的日本語能力養成
初年次学習支援/情報リテラシー講習
学生支援GP
学生支援GP申請の概要
学生支援GP申請の詳細
2007~2011の記録
学生支援GP実績報告書
2010年度ボランティア・スタッフ活動報告
学生支援GP
学生支援GP申請の概要
学生支援GP申請の詳細
2007~2011の記録
学生支援GP実績報告書
学生協働サポート体制
ボランティア・スタッフ
サポーター
システム・サポーター
学習コンシェルジェ
初年次学習支援
情報リテラシー講習
情報リテラシー講習2
各種プログラム
学生支援GPイベント報告2007
図書館からのお知らせ
バックナンバー
2009
2008
2007
GPバックナンバー
2009
2008
2007
イベント報告
利用案内
資料の探し方
Webサービス
イベント報告
所在地・交通案内
フロアガイド
収書方針
SDGs
各種プログラム
以下のような様々なプログラムへの募集を行っていますので積極的にご 参加下さい。
学生選書ツアー
図書館の蔵書となる資料を収書方針にそって、書店で直接選んでいただきます。
購入した本のうちいくつかについて書評を書いていただき、図書館内に掲示します。
●
前後期各1回実施します。
●
行き先:紀伊國屋書店(新宿本店) ※現地集合・現地解散(交通費は本人負担)
●
募集人数:10名(応募順)
●
謝礼:図書券(1,500円分)
●
申込み場所:図書館1階カウンター
学生グループによる選書コーナー
マイライフ・マイライブラリーの取組みの一環として、学生グループによる活動を、他の学生に知ってもらう機会と場所を図書館で提供します。「自分たちの活 動」に沿ったテーマを設定し、その活動ににおける自分たちの主張が前面に出せるような図書の選定と展示の企画を募集します(予算は1グループ2万円程度)。
●
応募資格:本学学生のグループ
※詳細は図書館カウンターまたはE-mail:libinfo-pm@office.twcu.ac.jpにてお問い合わせください。
お薦め図書ポップ
図書館所蔵の本をオリジナルポップで紹介していただきます。
他の利用者がその本を読みたくなるような魅力的なポップを期待しています。
●
前後期各1回募集します。
●
展示場所:図書館コミュニケーション・オープンスペース
●
対象図書:東京女子大学図書館所蔵図書
●
募集個数:20作品
●
謝礼:図書カード500円分/1作品 ※優れた作品には図書館長賞を授与(副賞あり)
●
申込み場所:図書館レファレンスカウンター
※ポップは未発表作品に限ります。
※出品作品はお返しできません。ご了承ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project