Tokyo Woman's Christian University東京女子大学トップへ学部へ学部・大学院へHTML Map
 
 
 
トップページ > 図書館総合案内> 学生支援GP> 情報リテラシー講習 
 

情報リテラシー講習

図書館では学習支援の一環として、「情報検索ガイダンス」と「基本的なレポートの書き方ガイダンス」を実施します。どちらも原則としてクラス単位での実施となります。
新入生については、授業開始後に専攻単位で全員が「1年次必須ガイダンス」を受講することになっています。

 1年次必須情報検索ガイダンス
(1年次学生、編入学生・学士入学生は全員受講)
期間:2015年4月20日(月) ~ 5月27日(水) (1時間程度)
内容:DVDを視聴しながら検索実習をおこなう。

    (1)東京女子大学OPAC(資料検索およびMyOPAC利用)
    (2)図書・雑誌検索(主にCiNii Books)
    (3)日本語論文検索(主にCiNii Articles)
    (4)他機関資料の利用

※ガイダンスとは別に学生が個別に情報検索やレポートの書き方についての相談がある場合は、学生アシスタントの学習コンシェルジェに直接質問できます。

授業担当者がガイダンスの実施を希望する場合は、以下を参照の上、図書館1階レファレンスカウンターでお申し込みください。ガイダンスの担当者は学習コンシェルジェあるいは図書館員となります。
 

情報検索ガイダンス

1年次クラス単位「追加」ガイダンス
「1年次必須情報検索ガイダンス」とは別に、担当クラスでの追加ガイダンス実施の希望があればお申し出ください。
     ○1年次クラス単位「追加」ガイダンス
     内容:

     ・日本語雑誌論文検索(CiNii Articles、MAGAZINEPLUS)
     ・外国語雑誌論文検索(Academic Search Premier、JSTOR、Google Scholar等)
     ・新聞検索(日経テレコン21、聞蔵IIビジュアル等)
     ・辞典・事典の利用(ジャパンナレッジ、日国オンライン、OED等)
     ・図書館内資料配置案内
     日時:要相談(学習コンシェルジェの都合とあわない時は、図書館員が担当します)
     所要時間:15分~1時間30分
     申込:図書館1階 レファレンスカウンター(クラス担当者事前申込要)

クラス単位ガイダンス(2年次~)随時受付・開催
      内容:
    ・本学の資料の探し方(東京女子大学OPAC)
     ・図書・雑誌検索(CiNii Books、NDL-OPAC、各書店HP等)
     ・日本語論文検索(CiNii Articles、MAGAZINEPLUS、Google Scholar等)
     ・外国語雑誌論文検索(Academic Search Premier、JSTOR、Google Scholar等)
     ・新聞検索(日経テレコン21、聞蔵IIビジュアル等)
     ・辞典・事典の利用(ジャパンナレッジ、日国オンライン、OED等)
     ・図書館内資料配置案内
     ・他機関資料の利用

     日時:要相談(学習コンシェルジェの都合とあわない時は、図書館員が担当します)
     所要時間:30分~1時間30分
     申込:図書館1階 レファレンスカウンター(クラス担当者事前申込要)

その他
   この他にも希望に合わせて以下の内容で実施します。カウンターにご相談ください。
    ○テーマ別ガイダンス
      日本語雑誌論文検索、外国語雑誌論文検索、新聞検索など
    ○卒業論文作成に向けたガイダンス
      ・卒論執筆の流れ
      ・資料の探し方(図書、雑誌論文、新聞記事など)
      ・資料の入手方法(現物貸借、文献複写、紹介状など)
      ・複写と著作権、引用について など
 

基本的なレポートの書き方ガイダンス

内容
   ・レポートを書くとは
   ・レポートを書くにあたっての注意
   ・レポートの構成
   ・レポートのチェックポイント
   ・まとめ
日時:要相談(学習コンシェルジェの都合とあわない時は、図書館員が担当します)
所要時間:1時間30分
申込:図書館1階 レファレンスカウンター(クラス担当者事前申込要)