本学学生・教職員の利用について
2021年11月19日 09時49分11/19(金)より本学学生・教職員の図書館利用はほぼ通常利用となりました。
下記以外についてはこちらをご確認ください。
1 4年生の貸出冊数
12月15日(水)までは15冊まで
12月16日(木)以降は10冊まで
2 来校できない場合の図書貸出・返却 ※11/19更新
対象利用者 | ● 学務課に遠隔授業申請し許可を得ている学生 ● 本学教職員(非常勤講師を含む) |
郵送による貸出 | ● 学生 送料大学負担★ ● 教職員 送料自己負担 |
貸出期間延長 | 延長回数制限なし (返却期限内に各自でMy OPACから貸出期間延長手続きを 行ってください) |
郵送による返却 | 送料自己負担★★ |
【貸出対象】図書館および本館保存庫所蔵の一般図書
【貸出冊数・貸出期間】来館時の貸出と同様
できる限りまとめて1度で申し込みをしてください。
【申請方法】cisアドレスからのメール申請。
申請先メールアドレス:libinfo-serv@office.twcu.ac.jp
【申請時必要事項】
●氏名
●貸出希望資料情報(登録番号、タイトル、著者、請求記号)
●送付先住所(帰省先or現住所)
★★郵送で返却する場合の宛先と送料
● 宛先 〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
東京女子大学図書館 カウンター宛
● ビニール袋に本を入れて梱包してください
● 11/20以降の貸出資料から返却送料は自己負担となります。
また11/19までに貸し出した資料でも、12/18(土)以降の到着分は、
返却送料は自己負担となりますのでご注意ください。
また11/19までに貸し出した資料でも、12/18(土)以降の到着分は、
返却送料は自己負担となりますのでご注意ください。
(11/19までに貸し出した資料は、12/17(金)到着分までは
クロネコヤマトの着払いでお送りいただければ、
送料を大学で負担します。)
クロネコヤマトの着払いでお送りいただければ、
送料を大学で負担します。)
3 来館できない場合の本学所蔵資料の文献複写 ※11/19更新
対象利用者 | 学務課に遠隔授業申請し許可を得ている学生 |
文献複写料金・送料 | 自己負担 |
【申請方法】My OPACからお申し込みください。
その際、通信欄に必ず以下の2点を入力してください。
●「本学図書館所蔵の資料の複写である」こと
● 送付先住所(帰省先or現住所)
【その他、複写に関して】
●1回の申し込みにつき5件までとします。
● 速達には対応できません。
● 本学図書館および保存庫所蔵資料に限ります。
● 複写箇所を特定して申請してください。
特定できない場合は、下記問い合わせ先事前に問合せてください。
4 グループ閲覧室の利用
感染予防のため、定員を減らすなど制限付きでの利用となります。
いずれの部屋も利用中は、空調設備での換気に加えて、
ドアと窓も開放してください。
3階グループ閲覧室1~3 | ● 図書館ガイダンス・授業専用 ● パーティションをはずし1~3を合わせて1室としてあります。 (当面パーティションでの分割は行いません) ● 定員制限:20名まで |
1階グループ閲覧室4 | 利用中止 |
1階グループ閲覧室5・6 | ● 定員制限:各4名まで ※11/19更新 |
5 問い合わせ先
東京女子大学図書館カウンター
TEL 03-5382-6281
メールアドレス libinfo-serv@office.twcu.ac.jp