現在貸出中の資料の扱いについて以下の通りとします。
コロナ禍により返却が不可能であった資料について、これまで返却期限を延長してきましたが、10/1(木)以降は自動的に返却期限を延ばすことはしませんので、以下の通りに対応してください。
学生・教職員・非常勤講師
資料を引き続き利用したい場合は、My OPACより返却期限の延長を行ってください。9/10(木)より延長の操作が可能です。
(コロナ禍により、延長回数の制限は設けておりません)
手続きを行わない場合は延滞となります。延滞となった場合は新たな資料の貸出ができません。
なお返却期限の延長ができない場合は、下記の通りご返却ください。
a.他の利用者から当該資料へ予約がかかっている場合
期限までに返却をお願いいたします。郵送による返却の場合、送料は大学が
負担します(学生のみ)。予約がかかった資料以外のものも同梱して構いま
せん。クロネコヤマトの着払いでお送りください。
b. 借りている資料の中にすでに延滞している資料がある場合
他の資料の延長及び新規資料の貸出ができません。
該当の資料を至急返却してください。
延滞資料を郵送により返却する場合、送料は自己負担となります。
--------------------------------------------
郵送で返却する場合の送付先:
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1 東京女子大学図書館 カウンター宛
(ビニール袋に本を入れて梱包してください)
--------------------------------------------
【利用が終了した資料の返却について】9/23追記
①来館利用の予定がある方:来館時にご返却ください。
②後期対面授業がある方:授業で来校時、図書館のブックポストへご返却ください。
*図書館を利用する場合、別途来館利用申請が必要となります。
③上記①・②の予定がない方:宅急便での返却を受け付けます。
--------------------------------------------
郵送で返却する場合の送付先:
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1 東京女子大学図書館 カウンター宛
(ビニール袋に本を入れて梱包してください)
--------------------------------------------
*送料は大学が負担します(学生のみ)が、必ずクロネコヤマトの着払いにて
お送りください。
※その他の手段で送られる場合は、送料の自己負担をお願いいたします。
※返却期限を過ぎて延滞となっている場合は、送料自己負担となります。
*返却時送料の大学負担は、予算が終了し次第終了します。
少しでも多くの方に利用していただけるよう、①・②で返却可能な方の
郵送での返却はお控えください。
*大学へ入構しない場合は、正門門衛所に設置の返却BOXへご返却ください。
以上不明な点がありましたら、図書館カウンター:libinfo-serv@office.twcu.ac.jpまでご連絡ください。